ガイドブックにあまり載っていない札幌の観光スポット①
地下鉄南北線南平岸駅をおりて坂をあがったところにある『平岸高台公園』

水曜どうでしょうの聖地として有名なところです。
テレビ番組の聖地ということで観光雑誌にはあまり掲載してません。
この写真を撮りに行った日もどうでしょうファンがポツポツといました。
ちなみに私シバニャンはこの聖地のすぐ近くに住んでおります。
学生時代に番組を収録してるのを何回か見たことあったんです。その時にバカをやっていた大泉洋が紅白の司会をやっているのを見ると感慨深いモノがありますよね。
あと観光スポットとは関係ない話なんですが…
この『高台公園』という名前、地元民から言わしてもらうと少し違和感を感じるんです。
高台地区って高台公園があるところから少し南のところなんですよ。なんで高台公園っていう名前なんでしょう?
まぁ画像を見れば高台っぽいんですが、あれは高台じゃないんです。山なんです。ぼうず山(東山)っていう名前なんです。
地元民はここらへんのことを東山地区って呼んでるんです。この公園のまわりには東山小学校や東山幼稚園等『東山』の名前がついている所ばっかなのに公園だけが『高台』…ナゼだ…
↑これが気になってググってみたんですが、全然わかりませんでした。図書館行ってみます。
次回は札幌市豊平区西岡にある公園をお届けします。 シバニャン